小原古邨

 企画展
2019年2月1日(金)~3月24日(日)
前期 2月1日(金)~24日(日)
後期 3月1日(金)~24日(日)
※前後期で全点展示替え
 
2月4、12、18、25~28、3月4、11、18日は休館します。

今、注目すべき絵師、小原古邨。

小原古邨(1877~1945)は、明治末から大正、昭和にかけて活躍した花鳥画の絵師です。
海外では、多くのコレクターがおり、展覧会も開催されているのですが、日本ではほとんど紹介されることがなかったため、知る人ぞ知る存在でした。
しかし、2018年9月に、茅ヶ崎市美術館で「小原古邨展―花と鳥のエデン―」が開催。それを契機に10月7日にはEテレのテレビ番組「日曜美術館」で特集が放送され、にわかに注目が集まるようになりました。さらに画集も続々と刊行されています。
日本美術ブームが続く昨今ですが、これから新たに人気となるに違いない、今、注目すべき絵師なのです。

「踊る狐」(個人蔵)前期

「鵞鳥」(個人蔵)前期

「月に木菟」(個人蔵)後期

本当に木版画!? まるで水彩画のような愛らしい動物たち。

小原古邨の作品の特徴は、可愛らしい鳥や動物、花といった身近な自然を、木版画で表現している点です。一見したところ、江戸時代の浮世絵と同じ木版画には見えません。しかし、伝統的な浮世絵版画の技術を踏まえつつ、明治から昭和の時代の好みに合わせ、まるで水彩画のような、淡く美しい色合いを実現させているのです。動物好きはもちろん、誰からも愛される作品ばかりと言えるでしょう。

「猿と蜂」(個人蔵)前期

「鷹と温め鳥」(太田記念美術館蔵)後期

「蓮に雀」(個人蔵)前期

小原古邨の全貌を紹介する、東京都初の展覧会。

本展は、東京都で初めて開催される、小原古邨の全貌を紹介した展覧会となります。明治末から大正にかけて、松木平吉の元から刊行された古邨落款の木版画や、昭和前半に、渡邊庄三郎の元から刊行された祥邨落款の新版画を展示。さらに、制作工程が分かる、肉筆の下絵や試し摺りも合わせて紹介します。展示点数は、前期と後期を合計して約150点です(前期と後期で全点展示替え)。
なお、茅ヶ崎市美術館にて2018年9月9日~11月4日に開催された「小原古邨展 花と鳥のエデン」とは、出品作品が異なる別内容の展覧会となっています。

「月夜の烏」(渡邊木版美術画舗蔵)後期

「猫と提灯」(渡邊木版美術画舗蔵)後期

「雪中群鷺」(渡邊木版美術画舗蔵)後期

「紫陽花に蜂」(渡邊木版美術画舗蔵)前期

イベント
学芸員によるスライドトーク

展覧会の見どころを担当学芸員が解説します。

日程 2019年2月5日(火)、11日(月・祝)、21日(木)、3月1日(金)、12日(火)、21(木・祝)
時間 14:00~ / 15:00~(各回30分程度)

※3月のスライドトークは14:00~と15:00~の2回開催します。

場所 太田記念美術館 視聴覚室(B1)
参加方法 申込不要 参加無料(要入場券)
特別講演会
演題 小原古邨 ―いのちきらめく瞬間
日時 2019年3月9日(土)14:00~15:30
講師 小池満紀子(中外産業原安三郎コレクション担当)
会場 太田記念美術館 視聴覚室(B1)
定員 80名
参加方法 当日12時より、B1視聴覚室前にて整理券を配布します。(お1人さま1枚。当日入館券またはパスポート会員証をご提示ください) 
参加無料(要入場券)
入館料
一般 700円
大高生 500円
中学生以下 無料
開館日カレンダー

休館日

PAGE TOP