北斎漫画~森羅万象のスケッチ



企画展
2016年7月1日(金)~7月28日(木)

7月4・11・19・25日は休館となります。

 ※展覧会の図録は作成いたしません。

 

 

葛飾北斎のライフワークを紹介

280601

葛飾北斎『北斎漫画』三編
すずめ踊りをする男性の動作を一つ一つ丁寧に描写。まるでパラパラ漫画のよう。

『北斎漫画』は「冨嶽三十六景」とともに葛飾北斎(1760~1849)の名を世界中に広めることとなった絵本です。文化11年(1814)、北斎が55歳の時に初編を手掛けて以降、その人気は北斎が亡くなっても衰えることなく、明治11年(1878)になってようやく15編で完結しました。『北斎漫画』はまさしく北斎のライフワークであったと言えるでしょう。本展では、この世の森羅万象を描き尽くそうとした『北斎漫画』の魅力をご紹介します。

北斎の多彩な才能を7つのキーワードで紹介

280602

葛飾北斎『北斎漫画』十二編
居眠りをしたり眼鏡を買ったりしている、妖怪たちの何気ない日常。

『北斎漫画』に描かれたさまざまな題材を、躍動、滑稽、生活、自然、動物、妖怪、建築という7つのキーワードで紹介します。躍動感溢れる動きや思わず笑ってしまうふざけた人物といった北斎らしさが満載の作品はもちろん、まるで科学者のような視線で丹念に観察した自然や建築の作品など、普段はあまり紹介されることのない北斎の多彩な才能にも注目します。

280603

葛飾北斎『北斎漫画』三編
人魚に河童など、いるはずがない動物をリアリティー豊かに描写。

280604

葛飾北斎『北斎漫画』五編
まるで建築の設計図。お寺の鐘楼の屋根の構造を丁寧に観察。

北斎の絵本を幅広く紹介

北斎は『北斎漫画』に限らずさまざまな絵本を制作しており、北斎の画業を考える上で絵本は重要な存在です。本展では、風景、人物、物語など、北斎が手掛けたさまざまな絵本を紹介いたします。浮世絵の展覧会では肉筆画や一枚摺の錦絵は頻繁に展示されますが、絵本が展示される機会はそれほど多くはありません。北斎の絵本をまとめて鑑賞できる、北斎ファンにとっては貴重な機会になることでしょう。
280605

葛飾北斎『富嶽百景』「鏡台不二」
昇ってきた太陽がちょうど富士山の山頂に。まばゆい朝の光が放射状に輝きます。

280606

葛飾北斎『三体画譜』
馬、兎、猿、犬をそれぞれ真・行・草、三種類のタッチで描き分けています。

<見どころの一点>
葛飾北斎『北斎漫画』十編

280607

北斎は累(かさね)とお菊という江戸時代で有名な女性の幽霊を描いています。左は累。醜い容姿から夫に殺害され怨霊となりました。右はお菊。皿を割った罪で井戸に身を投げた後に怨霊となり、夜な夜な井戸で皿を数えました。いずれも霊を鎮めた高僧と共に描かれています。
イベント
学芸員によるスライドトーク

本展の担当学芸員が見どころをご案内します。

日程7月5日(火)・9日(土)・22日(金)
時間14:00~(40分程度)
場所太田記念美術館 視聴覚室(B1)
参加方法申込不要 参加無料(要入場券)

 
入館料
一般700円
大高生500円
中学生以下無料
開館日カレンダー

休館日

PAGE TOP